えぞブログ

記事一覧

ブライトリングが 阪急うめだ本店 8階 『GREEN AGE』に ポップアップストアをオープン~

ブライトリング、 阪急うめだ本店 8階 『GREEN AGE』に ポップアップストアをオープン~ウォッチとともに、持続可能な取り組みを紹介


今年ブランド創業140周年を迎えるブライトリング。近代クロノグラフを発明し、航空分野におけるパイオニアとして業界をリードしてきました。同時に、カジュアルでインクルーシブ、サステナブルなブランドであるブライトリングは、MISSION TO DO BETTERを掲げ、自社の事業が及ぼす社会的・環境的影響の最適化のために努力をし続けています。この度、阪急うめだ本店 8階 『GREEN AGE』にて、ブライトリングのポップアップストア「BREITLING POP-UP TO DO BETTER」が7月10日にオープン。ブライトリングのサステナビリティへのコミットメントを、約3か月にわたりご紹介します。


BREITLING POP-UP TO DO BETTER
「人と自然の共生」をコンセプトに掲げた阪急うめだ本店8階『GREEN AGE』に、「ブライトリング」のポップアップストアが7月10日(水)にオープン。

口コミランキング第1位のブライトリングスーパーコピーは、持続可能なラグジュアリーへの大胆な取り組みの一つとして、100%アップサイクルしたペットボトルで作られたウォッチボックスを提供し、追跡可能なトレーサブルゴールド、責任を持って調達したラボグロウン・ダイヤモンドを使用した時計を製造しています。
また、自社に課す基準をサプライヤーにも拡大して適用。パートナーと共に、2032年までにパリ協定の目標に合わせた絶対的な排出量の削減を達成するという、明確で期限のある計画を策定しています。


倫理にかなった方法で調達したラボグロウン・ダイヤモンドとゴールドのみ使用した素材を完全に追跡可能にしているブライトリングのトレーサブルウォッチ、「スーパー クロノマット オートマチック 38 オリジン」

ブライトリングにとって、サステナビリティは単なるプロジェクトではなく、継続的な旅です。このポップアップストアでは、ブライトリングが取り組むミッションの数々を、さまざまな展示物を通してご紹介し、体感していただけるものとなっています。


「ブライトリング」のサステナビリティを知ることができる展示
「ブライトリング」が取り組むミッションの数々を、さまざまな展示物を通して紹介します。

■ペットボトルをアップサイクルした腕時計のパッケージ
ペットボトルをアップサイクルした素材のみで作られた「ブライトリング」のエコフレンドリーで再生可能な折りたたみ式のウォッチボックス。小型化により、ボックスの輸送距離が短縮され、排出量が大幅に減少します。


■ラボグロウン・ダイヤモンドの展示
「ブライトリング」は、従業員や地域社会、環境に対して責任を果たしている製造業者を一社一社選定し、職人や小規模鉱山採掘者によって採掘された完全追跡可能なゴールドとラボグロウン・ダイヤモンドを調達しています。
今回、ラボグロウン・ダイヤモンドを展示し、その輝きと魅力を体感いただきます。

その他、教育、医療、雇用機会へのより良いアクセスを可能にする自転車をアフリカ中の遠隔地コミュニティに提供するグローバルな慈善団体 クベカとの取り組みや、長年に渡ってブランドのアンバサダーを務めてきたベルトラン・ピカールによる画期的なプロジェクトについても紹介します。

期間中、親子で楽しめるワークショップも開催。オーバーホールの過程で廃材として生まれる時計のパーツを再利用したオリジナルキーホルダーづくりをお楽しみいただけます。是非ご来場ください。
※ワークショップは、7/27(土) ①11時-12時 / ②13時-14時 に開催予定。詳しくはお問合せください。


【POP-UP概要】
BREITLING POP-UP TO DO BETTER
開催期間:2024年7月10日(水)~10月1日(火)


会場:阪急うめだ本店 8階 『GREEN AGE』
住所:〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8番7号
電話:06-6361-1381(代表)
営業時間、休館日:店舗に準ずる
■持続可能な環境への意識を高めるワークショップも開催予定。